仕事が忙しくて、なんとなく心が落ち着かない。人と会わない日が続くと、なんだかモヤモヤしてくる…。
そんな毎日の生活に取り入れると良いのが「深呼吸」です。
とってもシンプルな方法なのに、気持ちがフーッと軽くなるから、日常生活のちょっとひと休みしたい時に取り入れてみてはいかがでしょうか。
たった5分で「深呼吸でストレスを解消する方法」を実体験も交えてご紹介します。

深呼吸がストレスに効く理由とは?

自律神経を整えるカギは「呼吸」にあり

ストレスを感じると、体は「緊張モード(交感神経)」になりがち。
深呼吸をすると、逆の「リラックスモード(副交感神経)」が優位になり、自然と心が落ち着いてくるんです。

誰でも、どこでも、すぐにできる“お手軽ケア”

ヨガや瞑想もいいけど、もっと手軽に始めたい…。そんな人にも深呼吸はぴったり!
道具も時間もいらないので、忙しい毎日でも続けやすいのがポイントです。

実際にやってる「5分の深呼吸ルーティン」

【朝】ベッドの上で目覚めの深呼吸

  1. 仰向けで寝たまま、目を閉じる
  2. 鼻からゆっくり4秒かけて息を吸う
  3. 口から8秒かけて息を吐ききる
  4. これを5〜10回繰り返す

朝の体がシャキッとして、気分も前向きにスタートできます。

【昼】仕事の合間に座ってリセット

  1. 椅子に深く座り、背筋を伸ばす
  2. 肩の力を抜いて、3秒吸って6秒吐く呼吸を5回
  3. 目を閉じて呼吸にだけ意識を向ける

集中力が切れてきたときにおすすめ!呼吸だけに意識を向けるだけで、頭の中がすっきりクリアに。

【夜】お風呂上がりにアロマ×深呼吸

  1. 好きな香り(ラベンダーなど)のアロマを焚く
  2. 鼻から深く吸い込み、口からゆっくり吐く
  3. リラックスしながら10回繰り返す

眠りにつきやすくなり、質のいい睡眠にもつながります。

私が実感した“心の変化”

はじめは「これで本当に変わるのかな?」と思っていたけれど、深呼吸を毎日のルーティンに取り入れてから、目に見える変化を感じるようになりました。

  • モヤモヤした気持ちが減った
  • イライラしても落ち着く時間が早くなった
  • 夜の寝つきがよくなった

気づけば、呼吸するだけで「整う自分」になっていました。

もっとリラックスしたい時におすすめなのが、ラベンダー・ベルガモット・オレンジなどのアロマディフューザーやリラックス音楽をかけながら深呼吸をすると効果が高まります。
夜は、照明の明るさを抑えるだけでも癒し効果がありますよ。

まずは1日5分。自分をリセットする時間を。
「なんか最近、疲れてるな…」「心がモヤモヤするな…」って時こそ、呼吸に意識を向ける時間をつくってみてください。
深呼吸は、お金も時間もかからなくて効果もしっかりあるストレスケアです。
1日5分だけ「自分に優しくなる習慣」を今日から始めてみませんか?